2012年 4月 13日(金)  
オオルリ・ウグイス

本日は自然観察の森に出かけオオルリを探してみました。
まだ早すぎて、到着しておりません。
このため、昨日見た神武寺に出かけます。昨日と同じ場所に居らず、
探し回ってやっと見つけました。とても高い所で囀っています。


谷底から山の上を望むような感じで写します。従って、お腹の白と咽もとの
黒が目立ちます。


少し横を向き、瑠璃色が少し見えます。
ビデオで見てみると囀っている場所の周りでかなりの虫が飛んでい
ます。さすがオオルリ、鳴きながら虫をたくさんつまみ食いをしています。



別の木に飛んで移りました。なかなか写しやすい場所で鳴いてくれません。
またまた枝カブリの場所。もっと低い所で鳴いて欲しい。


こちらは自然観察の森のウグイス。たくさん囀っているため
とても見やすい場所で鳴き始めています。
サクラの花とウグイスを写したいのですが、なかなか・・・。


ハイ枝かぶりの場所で、じっとこちらを透かして見ます。本当の警戒心が強い。


少し角度を変えてこちらを見ます。「間違い無し人間だ」という顔つきで
しょうか。


こちらは、これから鳴くところ 『ほーー  』というタイミングでしょうか。
ウグイスは鳴く時に身体全体を使って鳴きます。この写真を見ると、
いかに小さな身体で声を絞り出して鳴いているか、よく分かります。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る